お知らせ

【募集終了】【Web講習会】LPガス製造事業所向け「保安実務研修会」開催のご案内

弊協会では、昨年度に引続き、インターネット配信によるWeb講習会を開催いたします。

この研修会は、高圧ガス製造事業所の保安の実務に携わっている方々を対象として、点検業務の重要性、指定保安検査機関が行う保安検査での不適合事例の解説、また自然災害による災害時の対策及び近年、経年劣化が散見される高圧ガス設備(充填機)の維持管理について、「Know-how(方法)」のみならず、「Know Why(なぜそうなるのか)」の視点をコンセプトとして開催いたします。

ぜひ貴社の保安活動及び保安教育にお役立ていただきますようご案内申し上げます。

LPガス製造事業所向け「保安実務研修会」開催のご案内はココをクリックしてください。[298 KB]

講習科目

A 製造事業所等における事故事例と点検業務の重要性について
 最近生じた事故やヒヤリハット事例をもとに、容器充填所などにおける点検業務の重要性について解説します。
  講師:日本LPガス団体協議会 保安委員会

B 指定保安検査機関が行う保安検査での不適合について
 指定保安検査機関が行う保安検査時に発見された不適合のうち、改善指示として取り扱い、行政庁に報告した不適合の分析結果と不適合事例につい解説します。
  講師:指定検査機関連絡協議会 運営委員会

C 製造事業所等における災害時の対応について
 自然災害による災害時の総合的な防災・減災の対策や、大規模地震災害を軽減するための備えについて解説します。
  講師:一般社団法人防災教育普及協会

D LPガスプラント機器(充填機)の構造と維持管理について
 充填機の構造と維持管理について、図や写真を使ってわかりやすく説明します。また、設備の保安確保と不具合事例を参考に「予防保全」の重要性を詳しく解説します。
  講師:(一社)日本エルピーガスプラント協会 事業推進部会

開催日程・お申込

4つの講習科目のうち、2つの組合せを1セッションとし、10セッションを5日間にわたり開催いたしますので、組合表でご都合の良いセッションを選択してください。

  ※各セッションの定員は95名です。

・別日で複数のセッションを受講される場合は、受講されるセッション毎にお申込みください。
・定員に達した時点で受付を終了いたします。

  各セッションの定員数の残りは、ココをクリックして確認ください。

お申込の詳細手順はココをクリックしてください。[951 KB]

  • お手続きの概略   

① メタップスペイメント社(申込受付代行会社)の申し込み受付画面で手続きいただきます。
② 受講者の情報を入力し、受講料のお支払方法を選択しお申込ください。
③ お申込者情報入力は、受講される方のお名前を入力してください。
 なお、2名以上のお申込の場合など、詳細につきましては、上記「お申込の詳細手順」をご確認ください。
④申込終了後、お申込情報及びお支払情報をメールで連絡いたしますのでお手続きください。
 ※クレジット決済はお申込時にお手続き出来ます。
⑤入金確認後、受講番号をメールにてご連絡いたしますので、必ず保管願います。 
 なお、webセミナーの受講方法はホームページ下の webセミナー 受講方法をご確認ください。

  • お支払い方法
    クレジット決済、コンビニ決済、ペイジー決済 の3種類です。

 コンビニ決済とは : ローソン、ファミリーマート、セイコーマート、ミニストップにてお支払いが出来ます。
   ・ローソンの操作方法
   ・ファミリーマートの操作方法
   ・セイコーマートの操作方法
   ・ミニストップの操作方法

 ペイジー決済とは : 金融機関のATM及びインターネットバンキングにてお支払いが出来ます。
   ・ペイジーの操作方法

なお、コンビニ決済、ペイジー決済については、申込日を含め3日以内にお手続きいただかないと申込がキャンセルとなります。

※受講料の返金はいたしません。内容確認の上、お間違いのないようお申込ください。

受講料(1名分)

申 込 区 分 受講料 システム手数料 合計
1つのセッション 5,500円 220円 5,720円
同日で2セッション 11,000円 220円 11,220円

  申込みごとに、システム手数料220円(消費税込)が発生いたします。

  別日で2セッション申込の場合は、システム手数料は440円(消費税込)(220円×2)が発生いたします。

web講習会受講方法

事前にダウンロードしインストールいただく「ミーティング用ZOOMクライアント」を用い、インターネット配信により受講いただきます。

受講用のパソコンとともにスピーカーまたはイヤフォン及び通信環境(インターネット回線)をご準備ください。

受講の手引き(ZOOM入室に関するご連絡)

 (1) 受講前の準備

事前にパソコンに、ミーティング用ZOOMクライアントをダウンロードしインストールしてください。(無料)(必ず、最新のバージョンをインストールしてください!)

URL:https://zoom.us/download               

(2) ZOOM入室テストの実施

受信環境を確認するためのZOOMの入室テストを以下の日程で実施いたします。受講の手引き(ZOOM入室に関するご連絡 PC用Rev.6)

講習会当日に使用するPCにて、「音声が聞こえるか」、「動画を見ることが出来るか」確認ください。

1回目 9月28日(火)  9:0018:00

2回目 9月29日(水)  9:0018:00

3回目 9月30日()  9:0018:00

  実施方法

 インストールしたミーティング用ZOOMクライアントを立ち上げて、次のミーティングID及びミーティングパスコードを入力して入室ください。(ミーティングID及びミーティングパスコードは3回とも同じです)
 なお、講習会当日のミーティングID及びミーティングパスコードは入室テスト時とは異なります。入金確認後に届いたメールまたは講習会前日に届いたメールにて入室ください。

入室テスト用ミーティングID: 950 6843 4830

ミーティングパスコード: 738455

(3) 講習日の受講方法

① ZOOM社のZOOMウェビナーを使用します。入室方法は、ミーティングID及びミーティングパスコードとあわせて入金確認後にメールで連絡いたします。 また、講習日の前日にも入室方法はご連絡致します。※入室時には受講者のカメラ、マイク機能はオフになっております。

② 講習開始の60分前には入室可能です。

② 入室時には、受講番号及び受講者名、を入力してください。

③ スピーカーまたはイヤフォン等から音声が聞こえるように、パソコンを設定してください。

④ 設定が終了したら開始時間までお待ちください。

  • 講習はインターネット配信で実施します。
  • 講習会資料及びアンケート(PDFファイル)は、開催1週間前にダウンロード方法をメールにて連絡いたしますので、弊協会ホームページからダウンロードください。また、必要に応じて印刷してください。
  • 講習終了後「受講修了証」をメールにてご案内いたします。
  • ご質問は当日回答できませんので、アンケートに記載してください。後日講師に確認後、事務局よりメールにて回答いたします。

※ZOOMに関するトラブル事例がございますので、以下クリックしてご覧ください。

ZOOMに関するトラブル事例[450 KB]

注意事項

・パソコン(Windows10)での受信を推奨いたします。なお、共有画面が小さく見づらくなるかもしれませんがZOOMアプリが動作するスマートフォン等の携帯端末で視聴する場合は、「ZOOMアプリの操作」、設定等各自にてご対応ください。

・受講は、入室テストを行ったパソコン等、同じ機器でお願いします。

・受講者ご本人の責任において、受講に必要なパソコン等の機器や、通信環境の準備をお願いいたします。インターネットの通信費は受講者のご負担となります。スマートフォン等の携帯端末を利用される場合、動画の受信で高額な通信費用が発生する場合があります。事前に通信費の契約内容を確認ください。

・協会のインターネット通信環境と機材はできる限り整えておりますが、受講者様のインターネット通信環境や機材により、音や画面の不具合が起こる場合がありますので予めご了承ください。また、万が一、協会側の利用機器不具合や通信障害でオンラインの接続が長時間途切れたりした場合は、別途対応させていただきます。

ZOOMアプリは、バージョンアップが頻繁に行われますので、最新バージョンを使用してください。

・受講は申し込みいただいた方に限定します。参加用のURLを受講者以外の方と共有しないでください。申込と違う方が受講されていることが判明した場合は退出いただきます。

・このWeb講習会の動画や音声等すべての知的所有権は講師及び弊協会に帰属し、参加者側での録画や録音等を禁止いたします。

問い合わせ先 担当:猿田
お問い合わせは、ココをクリックしてお問い合わせフォームからご連絡ください。