2024年度 高圧ガスプラント検査技術講習会(A種・検査員資格更新)を下記の日程で開催いたします。
本講習会は、LPガス製造施設の保守検査(定期自主検査、保安検査の準備検査等)を実施する際に必要な項目を解説致します。
尚、本講習会は、高圧ガス保安協会認定検査事業者の「A種検査員資格更新のための講習」ですので、下記に示す受講対象者は必ず受講してください。
今回、受講対象となる方は次のとおりです。
受講対象者 | |
---|---|
高圧ガスプラント検査技術講習会 (A種・検査員資格 新規) | 受講修了証の有効期限が 2025(令和7)年3月31日の検査員 |
高圧ガスプラント検査技術講習会 (A種・検査員資格 更新) |
※有効期限は、修了証に記載しております。
上記の方々は、今回の資格更新講習会を必ず受講してください。
受講しませんと、高圧ガス保安協会認定検査事業者の検査員資格が失効します。
また本講習は有効期限が、2026(令和8)年3月31日 の方も受講可能です。
なお、上記受講後の有効期限は、2030(令和12)年3月31日 となります。
本講習会では、講習会終了後に受講修了証 を交付(郵送)致しますので、受領後、高圧ガス保安協会に検査員証の更新手続きを必ず行ってください。
高圧ガス保安協会の受付期限は、検査員証の有効期限の1か月前までとなります。
時間 | 科目 | 講師 |
---|---|---|
10:00 | 開講あいさつ | (一社)日本エルピーガスプラント協会 |
10:05~10:45 | 認定検査事業者としての使命と再認定の際の留意点について | 高圧ガス保安協会 機器検査事業部門 |
10:55~12:05 | LPガス製造設備の技術基準解説(液石則第6条第1項) | (一社)日本エルピーガスプラント協会 事業開発委員会 |
12:05~13:00 | 昼休み | |
13:00~14:10 | LPガスプラント検査時の不具合対処法について | (一社)日本エルピーガスプラント協会 事業開発委員会 |
14:20~15:20 | LPガスプラント検査における安全対策 | (一社)日本エルピーガスプラント協会 事業開発委員会 |
15:30~16:00 | 効果測定 |
◎ 講習会、効果測定終了後に「受講修了証」を郵送にて交付します。
◎ テキストは、講習会開催日の1週間前までに郵送致します。
ご都合の良い日程を選択(クリック)してお申込ください。
なお、コンビニ決済、ペイジー決済については、申込日を含め3日以内にお手続きいただかないと申込がキャンセルとなります。
※受講料の返金はいたしません。内容確認の上、お間違いのないようお申込ください。
開催回 | 開催日 | 定員 | 申込締切日 |
---|---|---|---|
第1回 | 2024年12月3日(火) お申し込みはココをクリックしてください。 | 150名 | 11月26日(火) |
第2回 | 2024年12月5日(木) お申し込みはココをクリックしてください。 | 150名 | 11月28日(木) |
1)イベントペイの申込受付画面で、受講者の入力を行ってください。なお、メールアドレスには、必ず「申込者」のメールアドレスを入力してください。お支払い情報や、受講に必要な書類をご送信致します。
2)受講者情報を入力し、受講料のお支払い方法を選択しお申込みください。(この時点では、仮受付となります。)
お支払いは、「コンビニ決済」、「ペイジー決済」の2種類より選択できます。※
3) ご入金が確認された後、イベントペイより「受付番号」がメールにて送信されます。(必ず保管してください。) なお、受講番号及びWeb講習会入室案内は、後日JLPA事務局よりメール添付で送付致します。
入金確認後、「2024年度高圧ガスプラント検査技術講習会(A種・検査員資格更新)受講者届出書・受講票」をお送りしますので、必要事項をご記入、写真(2.5㎝×3㎝)貼付の上、JLPA事務局宛にメール添付又は郵送でお送りください。
※受講者写真は、鮮明なものをお送りください。
※書類受領後、JLPA事務局より「受講番号」等を表記しメール添付で返信致します。
※お支払い方法
コンビニ決済、ペイジー決済 の2種類です。
コンビニ決済とは : ローソン、ファミリーマート、セイコーマート、ミニストップにてお支払いが出来ます。
・ローソンの操作方法
・ファミリーマートの操作方法
・セイコーマートの操作方法
・ミニストップの操作方法
ペイジー決済とは : 金融機関のATM及びインターネットバンキングにてお支払いが出来ます。
・ペイジーの操作方法
申込区分 | 受講料 | 消費税(10%) | 合 計 |
---|---|---|---|
A:日本エルピーガスプラント協会(JLPA) (正会員) | 20,000円 | 2,000円 | 22,000円 |
B:日本エルピーガスプラント協会(JLPA) (法人賛助会員又は個人賛助会員) | 40,000円 | 4,000円 | 44,000円 |
C:その他 | 50,000円 | 5,000円 | 55,000円 |
※ 申込み1名ごとに、「システム手数料」220円(システム手数料200円、消費税(10%)20円)が発生いたします。
※ 入金確認後にお送りする「メール」にて、インボイス(登録番号:T5010405010547)に対応した「領収書」をご連絡いたします。「メール」に記載のURLより確認ください。
事前にダウンロードしインストールいただく「Windows 向け Zoom Workplace」を用い、インターネット配信により受講いただきます。
受講用のパソコンとともにスピーカーまたはイヤフォン、受講確認用のカメラ及び通信環境(インターネット回線)をご準備ください。
事前にパソコンに、「Windows 向け Zoom Workplace」をダウンロードしインストールしてください。(無料)
(必ず、最新のバージョンをインストールしてください!)
次の「2024年度 高圧ガスプラント検査技術講習会(A種・検査員資格更新)に係るWEB講習会 受講要領」をダウンロードして必ず確認してください。
講習会に先立ち、入室テストを行います。確認テストですので、受講当日と同じ機器(PC、カメラ、マイク等)で実施してください。また受講場所毎に「受講者届出書・受講票」に記入してお申込みください。
実施日 | 1回目 | 2回目 |
---|---|---|
11月19日(火) | ①13:30 | ②14:30 |
11月26日(火) | ③13:30 | ④14:30 |
11月28日(木) | ⑤13:30 | ⑥14:30 |
入室テストのためのID及びパスコードは次のとおりです。(各実施日共通)
※ZOOMに関するトラブル事例がございますので、以下クリックしてご覧ください。
・Windows10以上のパソコンで受講してください。
・受講は、入室テストを行ったパソコン等、同じ機器でお願いします。
・受講者ご本人の責任において、受講に必要なパソコン等の機器や、通信環境の準備をお願いいたします。インターネットの通信費は受講者のご負担となります。スマートフォン等の携帯端末を利用される場合、動画の受信で高額な通信費用が発生する場合があります。事前に通信費の契約内容を確認ください。
・協会のインターネット通信環境と機材はできる限り整えておりますが、受講者様のインターネット通信環境や機材により、音や画面の不具合が起こる場合がありますので予めご了承ください。また、万が一、協会側の利用機器不具合や通信障害でオンラインの接続が長時間途切れたりした場合は、別途対応させていただきます。
・ZOOMアプリは、バージョンアップが頻繁に行われますので、最新バージョンを使用してください。
・受講は申し込みいただいた方に限定します。参加用のURLを受講者以外の方と共有しないでください。申込と違う方が受講されていることが判明した場合は退出いただきます。
・このWeb講習会の動画や音声等すべての知的所有権は講師及び弊協会に帰属し、参加者側での録画や録音等を禁止いたします。
問い合わせ先 担当:猿田