2025年度の高圧ガスプラント検査技術講習会(A種・検査員資格更新)を下記の日程で開催いたします。
本講習会では、LPガス製造施設の保守検査(定期自主検査、保安検査の準備検査等)を実施する際に必要な項目を解説いたします。
本講習会は、高圧ガス保安協会認定検査事業者の「A種検査員資格更新のための講習」です。下記の「受講対象者」は、必ず受講ください。
●高圧ガスプラント検査技術講習会 (A種・検査員資格 新規) 受講者
●高圧ガスプラント検査技術講習会 (A種・検査員資格 更新) 受講者
受講修了証の有効期限が 2026年3月31日 の検査員
※有効期限は、「修了証」に記載されています。
※上記対象者は必ず受講してください。未受講の場合、検査員資格は失効します。
※有効期限が、2027年3月31日 の方も受講可能です。・講習会受講後の有効期限は、2031年3月31日 となります。
申込受付期間 | 2025年10月6日(月)~12月10日(水) |
---|---|
受講可能期間 | 2025年12月1日(月)~12月25日(木) |
講習科目 | 講師 |
---|---|
認定検査事業者としての使命と 再認定の際の留意点について | 特別民間法人高圧ガス保安協会 機器検査事業部門 |
LPガス製造設備の技術基準解説 (液石則第6条第1項) | 一般社団法人日本エルピーガスプラント協会 事業開発委員会 |
LPガスプラント検査時の不具合対処法について | 一般社団法人日本エルピーガスプラント協会 事業開発委員会 |
LPガスプラント検査における安全対策 | 一般社団法人日本エルピーガスプラント協会 事業開発委員会 |
効果測定 |
一般受講料 | JLPA正会員受講料 |
---|---|
44,000円 消費税抜:40,000円 消費税:4,000円(10%) | 22,000円 消費税抜:20,000円 消費税:2,000円(10%) |
※購入履歴より、インボイス(登録番号:T5010405010547)に対応した「領収書」を発行できます。
※受講料はご返却できませんのであらかじめご了承ください。
次の「講習会のお申込みから受講までの流れ」をご確認いただき、「お申込みはこちら」をクリックしてお申し込みください。
・はじめに会員登録を行ってください。
注)この「会員登録」は、講習会に関する申込や受講及び受講履歴などを管理するためのものです。必ず受講者ごとにご登録ください。なお、弊協会の「会員」登録とは異なります。
・画面上の「無料で会員登録する」をクリックし、氏名・メールアドレス・パスワードなどを入力してください。内容確認後、「上記の内容で申し込みする」をクリックしてください。
※パスワードの設定については、入力画面の「?」をクリックしてご確認ください。
・登録情報を送信後は、上記のメールアドレスに「件名:会員登録手続きのお願い」メールが届きますので、「会員様認証用URL」をクリックしてください。会員登録が完了いたします。
※メールアドレスが1つしかない場合は、下記の よくあるお問い合わせ 2 メールアドレスが1つしかない場合の会員登録方法 をご確認ください。
※団体申込をご希望の場合は、以下の「団体申込の流れ」を必ずご確認のうえ、「お問い合わせ」よりご連絡ください。
【禁止事項】
同一の方が同じ講習会を2回以上申し込むと、受講管理が出来なくなります。
申込者が代表して複数名(2名以上)の申込を行う場合は、必ず事前に「お問い合わせ」よりご連絡ください。
・ご登録のメールアドレスとパスワードでログインし、「商品を探す」から受講したい講習を選んで決済を行います。
・支払い方法は以下の3種類よりお選びいただけます。
─ コンビニ払い(GMO-PG)
─ 銀行振込(GMO-PG)GMOあおぞらネット銀行 ※銀行振込手数料はご負担ください。
─ クレジットカード(GMO-PG)
※GMO-PGは、GMOペイメントゲートウェイ株式会社のことです。
コンビニ払い(GMO-PG)でお申込みの後には、件名「コンビニ決済お支払い番号のお知らせ」のメールが届きます。ただし、当該メールには「講習会名称」は記載されておりませんので、あらかじめご承知おきください。なお、「店舗(サイト)名」として、「LPガスプラント保安講習」と表示されます。
講習会のお申込みにあたり、お申込みの流れをまとめた「購入の流れ」をご用意しております。
初めての方も安心してお手続きいただけますので、ぜひご参照ください。
決済後、受講可能期間内にログインすることで、動画視聴、資料の閲覧・ダウンロードを行ってください。
本講習会では、これまで受講責任者のもとでの集団受講を可能としておりましたが、
今回よりeラーニングのシステムを導入することとなりました。
これに伴い、受講履歴は受講者ごとに個別管理されます。
つきましては、各受講者の皆さまには、オンライン上でご自身のアカウントにログインのうえ、受講を行ってください。
なお、従来の集団受講方式はご利用いただけませんので、ご注意ください。
全ての講義の受講後、サイト内の「効果測定」を実施してください。
効果測定の実施後、修了証を発行します。サイト内の「修了証」をクリックし、画面下部の「印刷」、「画像保存」、「PDF保存」ボタンから印刷・保存が可能です。
(1) 学習履歴の確認
・ログインした状態で「ダッシュボード」の「成績管理」を選択すると、過去に受講した講習会や学習状況を確認できます。
(2) 修了証の再ダウンロード
・以前受講した講習の修了証は、再ダウンロードいただけます。
パソコン、タブレットなどの推奨環境は、下記のリンクよりご確認ください。また、インターネット接続が必須となります。接続中断等のトラブルを避けるため、電波の良い環境で受講ください。
操作方法や講習内容などご不明な点がございましたら、次の「お問い合わせ」フォームへご連絡ください。
決済完了後、ログインいただき、画面右上の会員登録名をクリックし「購入履歴」を選択すると、領収書を発行・ダウンロードできます。
同じメールアドレスを使用する場合、メールアドレスの「@」の前に「+」および「任意の名称」を入力することで、会員登録が可能です。
例)「+user●●」の場合
・大元のE-mailアドレス:××××@learningbox.co.jp
・受講者1人目:××××+user01@learningbox.co.jp
・受講者2人目:××××+user02@learningbox.co.jp
なお、「+」および「任意の名称」を付けたアドレス宛のメールは、すべて大元のメールアドレス(××××@learningbox.co.jp)で受信できます。